GY-HM600のテスト撮影データが一部見つかった!
別のHDDに一時的に移動してあって消さずに残っていたものだ。
さて、今日はHVR-Z1Jでのロケであったのだが、
引き画に不満がある。
それが下の画像だ。


HM600で撮った素材に似たような条件の画があったので
こちらもアップしておく。


共通の撮影条件としては・・・
被写体との距離はほぼ同じ(だと思う)
テレ端でピントを取ってから引き画にしたという条件も同じ
もちろんマニュアルフォーカス
小さな画像ではよくわからないと思うので、
気になる人はダウンロードして見てほしい。
一目で違いがわかるはずだ。
Z1Jは古いカメラであり、後発のHM600の方が良いに決まっている。
それはそうなのだが、実際にZ1Jは今も多くの現場に出ているわけで、
その画に不満を感じている人もいるだろう。
HM600は、その不満の一つである「精細感」を確実に解消してくれる。
自分はGY-HM750のユーザーであり、
JVCのカメラを気に入っているので、贔屓目で見ていることは事実だ。
しかし、贔屓目で見なくてもこの精細感の差は歴然としている。
私は旅客機の撮影が好きなため、明るく望遠に強いGY-HM600にはとても注目しておりまして、福田様のブログはちょくちょく読ませていただいております。また、映像制作にまつわる話題もとても興味深いものがあります。
当方のサイトで、こちらの記事をご紹介させていただいたのですが、事前のご連絡もなしにすみません。今後ともすばらしい記事を期待しております。
コメントありがとうございます。
HM600を検索していてブログを読ませて頂きました。3月にHM650のデモ機を試されるということなので、そちらのレポートも期待しています。空港でのテスト撮影になると思いますが、動画も期待しています。
リンクはいつでもご自由に!(^^